松潤主演、どうする家康第11回「信玄との密約」見ました!あらすじ&感想

未分類
引用元:語源由来辞典

遂に信玄と対峙する家康。そしてお田鶴を降伏させる事が出来るのか。

あらすじ…三河一国を平定した家康は源氏の血筋である事を主張して、朝廷から従五位下・三河守の位を授かり、徳川に改姓します。元康の先祖に源氏の流れを汲む得川氏がいたということで晴れて、「徳川家康」が誕生したんですね。

一方遠江は家康と手を結ぼうとしていた飯尾連龍が誅殺され、女城主となったお田鶴。幼馴染である瀬名は手紙で家康の臣下に降るよう説得していました。

そんな中、家康は武田信玄が今川氏を見限り駿河と遠江を狙っている事を信長から聞かされ、信玄と談判する事になります。

家臣達と談判にきた家康ですが信玄は来ないと聞き、石川数正らにその場を任せ、本多忠勝、榊原康政と寺から出ます。本当は猫のような小男ではないかと笑う家康達の前に現れたのは迫力ある大男。その男が信玄だと気付いた時、信玄の忍びに囲まれている事を知ります。

信玄から「武田は駿河から、徳川は遠江から攻め入り切り取り次第でどうか」と提案され、家康は言われるがまま了承するのでした。

信玄より早く遠江を手に入れなくてはならない。家康は焦る気持ちで引間城へ向かいます。瀬名にはお田鶴の命を救い、降伏させると約束します。

しかし徹底抗戦の構えのお田鶴、そして信玄が駿府を攻め落としたと知った家康は、引間城を攻める苦渋の決断をします。

お田鶴は引間城に火を放ちます。

大手門が開き、馬に乗ったお田鶴を見て、なんとか思い留まるよう大声で説得する家康。

「かかれー!」勇ましく叫ぶお田鶴。

呆然とする家康に向かって突進しますが、徳川軍に銃で討たれ、その命は儚くも断たれたのです。

感想…武田信玄、格好良かったです‼、阿部寛が演じていますが、迫力も威圧感も桁違い、男らしい信玄に惚れ惚れしてしまいました。

そして今回はお田鶴の回でした。瀬名に届く事がなかった手紙には、今川義元が作った美しい駿府と、瀬名を友人として愛しく思う気持ちが綴られていました。

決して勝つ事が出来ないと解っているのに降伏しないお田鶴。それは今川家への忠義でもあり、生きる事よりも美しい駿府と共にその命を終えようとしたのでしょうか。その健気さは椿の花そのものです。

今川側の描写がとても儚いです。

そして懸命に今川を救おうとする家康の優しさ、それでも報われない悲しみをかんじました。運命に抗えないのです。それでも前を向くしかありません。

次回「氏真」楽しみです。

引用元:語源由来辞典 https://gogen-yurai.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました